集客力のあるホームページの作り方徹底解説

集客力のあるホームページを持つのは、優秀な営業マンを持つことと同じかそれ以上に会社に利益をもたらしてくれます。

しかし、ただ作成しただけのホームページでは当初想定していたような効果を得ることは難しいのが現状です。

そこでこの記事では、ホームページを集約力のある営業ツールに育て上げる方法をご紹介していきます。

目次|この記事の内容

こんな方におすすめ

  • ホームページを作ったが、期待した効果が出ていない
  • これからホームページの制作を検討している
  • ホームページの運用を今後行なっていきたいと思っている

集客ができるホームページの特徴4つ

ターゲットが明確

ターゲットを明確にすることにより、よりピンポイントなメッセージの訴求や潜在的なニーズを呼び起こすことができます。

自社サービスを利用してくれるのは男性ですか?それとも女性でしょうか?年齢はおいくつの方が多いですか?お客様は自社サービスを利用する際にどのような課題を解決するためにご利用されるのでしょうか?お客様の生活のサイクルは?

お客様のことをできるだけ細かく把握した上で作られたWebサイトはそれだけお客様に響きますし、共感を得られることができます。共感を得られるということは購買意欲を高めるということなので、売り上げに直結してくる可能性が非常に高いのです。このことをペルソナマーケティングといいます。

ペルソナマーケティングとは?ペルソナ設定方法や抑えていきたいポイント

情報が頻繁に更新がされてる

ホームページを作成しただけでは、検索エンジンで上位表示をすることは非常に難しいでしょう。なので、ホームページを作成しただけでお問い合わせが増えるということはほとんどありません。

どのようにしたら検索エンジンに上位表示されるのかというと、頻繁にコンテンツを更新したり、新規のコンテンツをアップすることにより徐々にホームページの検索順位が上がってきます。

このことをコンテンツマーケティングといい検索順位をあげる対策のことをSEO対策といいます。

ホームページを運用する際はこの二つの組み合わせが非常に重要になってくるので、是非覚えておいてください。

アクセス解析を行い状況を把握する

アクセス解析とは、ホームページがどんなキーワードで検索されているかや、どの時間帯に何人くらいのユーザーがホームページにきたのか、どのデバイスからのアクセスが多いのかなどを分析することをいいます。

アクセス解析をすると現状のホームページの強みや弱み、潜在顧客の動向、今後改善していかなければならない点が見えてきます。逆これを行わないとなんで問い合わせが増えたのか、増えないのかが全くわかりません。

つまり運任せの運用になってしまうので、当初期待していた効果を得られるまでに非常に時間がかかるケースが多いのです。

ターゲットに合わせたサイトのデザイン構成

Webサイトはお客様がまず初めに目にするフロントになるケースが非常に多いです。つまりデザインが綺麗なもの、かっこいいもの、お客様の好みに合っているものであれば、第一印象はよくなるのでサイトへの滞在時間や回遊率、お問い合わせなどに繋がる確率は少なからず上がると思います。

しかし、サイトが古かったり、ターゲットの好みに合わないもの、そもそも使いずらい、情報が見えずらいなどデザインや使い勝手が悪ければサイトへの滞在時間がへったり直帰率が高まったりするので、その分お問い合わせや売り上げに繋がる確率は下がってしまいます。

なので、定期的なデザインの見直しやサイトの構成などを改善していくことによりよりお客様に寄り添った形でのホームページを作ることができます。

ホームページへの集客方法

SEO対策

SEO対策とはサーチエンジンの最適化のことを指しており、googleなどの検索エンジンでウェブサイトを検索する際に上位表示させるための対策のことを指してます。

ホームページの運用を行う際はSEO対策は最重要事項になってきますので、ここは是非抑えておいてください。

運用やホームページ更新の際に意識することとしては以下の内容です。

検索エンジン上位表示するためにやること

  • 狙いたいキーワードを選定
  • キーワードに関連する記事を掲載
  • 週に数記事継続的に掲載していく
  • サイト内の回遊を促すため内部リンクをつなげる

上記の対策を継続的にしていくことで、徐々にではありますが検索順位や複数のキーワードで幅広く集客ができるようになります。

SEO対策とは?最低限抑えておきたい3つのポイント

リスティング広告

リスティング広告とは、検索エンジンの検索結果に連動して表示される広告のことで、ユーザーが検索したキーワードに関連した広告が表示されるので、ユーザーのニーズと関連した広告が表示されるのと、クリックが発生した際に料金が発生するので、コストは比較的抑えた形で利用することができます。

メリット

  • 少額から始められる
  • 関連キーワードを検索したニーズの高いそうにアプローチできる
  • 即効性とメンテナンス性が高い

デメリット

  • コストがかかる
  • キーワード選定などの知識が必要
  • 運用をしていく必要がある

SNSの運用

SNSもホームページへの集客を行うにあたりよくご利用される方法です。また、SNSの更新や運用はホームページに比べ手軽にできるので、ホームページを運用していく際は合わせてSNSの運用も検討いただくと求めている効果が出るまでのスピード感が上がると思います。

SNSもホームページ同様こまめな更新などを行うことで情報を届けられる人数も増えてくるので、日々の積み重ねが重要になってきます。

オウンドメディアの運用

オウンドメディアとは自社で運用しているメディアのことで、わかりやすくいうならブログなどのことを指します。

自社で展開されている事業内容に関する有益な情報や、課題解決になるようなヒントなどを掲載することにより、ニーズのあるユーザーは検索エンジンからキーワード検索を行い掲載記事にアクセスしますので、メディア経由で集客を行うことができます。

こちらも検索エンジンの最適化(SEO対策)を行うことで徐々に検索件数が増える施策になるので、日々の積み重ねが大事になってきます。

オウンドメディアとは?運用のポイント/メリット・デメリット

最後に

まず重要なのはターゲットを明確にして、そのターゲットに最適な情報を日々発信することです。

ユーザーにとって有益な情報を発信し続けることにより、それが企業に対しての信頼や知名度、ブランディングに繋がり、最終的に売り上げに繋がってくることになります。

色々な対策方法などがたくさん紹介されておりますが、ホームページで集客する方法は有益な情報発信を行うことでSEO対策を行ない、長期的かつ安定的にお問い合わせを増やすもっとも重要な方法だと思います。

おすすめの記事