ホームページを制作した際の目的はそれぞれあると思いますが、やはりホームページ制作で一番期待する効果としては、お問い合わせや収益の増加ではないでしょうか。
ホームページから集客を行ったり、収益を出すにあたり避けて通れないのはSEO対策です。
SEO対策を行うに当たっての基本的な知識や、抑えておきたいポイントを紹介していきます。
目次|この記事の内容
こんな方におすすめの記事です。
- ホームページの検索順位をあげていきたい。
- 自社でホームページの運用を行っていきたい
- お問い合わせを増やして収益化を図っていきたい。
SEO対策とは?
SEO対策とは検索エンジンの最適化のことで、ユーザーが検索エンジン経由で検索したキーワードによって自社のホームページや関連するコンテンツを上位表示させるための対策のことを言います。
検索エンジンで上位表示されるということは、自社のサービスやブランドが多くの人に認知されることに繋がるのでビジネスの発展に大きく繋がるといえます。
自社のブランディングや収益向上など、安定したビジネスを行っていく上で非常に重要な役割を担ってくれることでしょう。
検索エンジンの仕組み
上記でお伝えしたように、SEO対策とは検索エンジンの最適化のことでSearch Engine Optimizationの頭文字をとって名付けられています。
なので、SEO対策を行う際は検索エンジンの仕組みを最低限抑えておくと、なぜこのような対策が必要なのか?などこの後説明する内容の理解が深まると思うので、簡単に触れておきましょう。
ここでは検索エンジンのシェア率90%近いgoogleの対策をメインにご紹介していきます。※対GoogleのSEO対策ができていればほぼ網羅できます。
Googleが重要視しているコンテンツのポイント
Googleはユーザーファーストを掲げており、Google検索エンジンを利用するユーザーにとって有益だと感じる記事を上位表示させる仕組みになっています。
以下はGoogleが定めている有益なコンテンツの定義になります。よって掲載するコンテンツを作成する際には以下の内容を意識して作成する必要があります。
Googleが最重要視する3つの評価基準(E-A-T)
- Expertise(専門性)
- Authoritativeness(権威性)
- Trustworthiness(信頼性)
クローラビリティの最適化
自身のビジネスに関連するキーワードが検索エンジンで検索された際に、検索結果として表示させるためにはGoogleの検索エンジンにコンテンツを登録(インデックス)している必要があります。
検索エンジンにインデックスするために重要になってくるのがクローラーの存在で、クローラーの最適化のことをクローラビリティの最適化と言います。
クローラーとは?
クローラーとは、インターネット上にあるテキストや画像、動画情報を自動で集め検索のデータベースを作成する巡回プログラムのことです。
クローラーの主な役割としては以下の内容になります。
- インターネット上にあるWebサイトのデータベース化
- インターネット上にあるWebサイトランク付け
- ランキング順でWebサイトを表示させる
なので、クローラーに認識されることはもちろん、クローラーからの評価が高いコンテンツほど上位に表示されるということです。
クローラビリティの最適化で抑えるポイント
Webサイトを運用する際に以下のポイントを抑えておきましょう。
- GoogleへXMLサイトマップを送信する
- シンプルなサイト構造
- グローバルメニューをテキスト表示にする
- パンくすリストの設置
- URLの正規化
- クロールが不要なページを指定する
SEO対策を行う際に最低限抑えておきたい3つのポイント
定期的な質の高いコンテンツの提供
oogleが最重要視する3つの評価基準でもあげているように、オリジナルかつ専門的な内容が記載されているコンテンツが優良コンテンツとされています。
なので、コンテンツ内容をコピーしたものやコンテンツ内容が極端に薄いものに関しては、検索エンジンからの評価を下げてしまう原因になる可能性が高いので、そういった記事を掲載する際はクローラーから認識されないようにする必要があります。(noindex,
nofollowなど)
また、定期的にコンテンツをWebサイトに掲載することにより、サイト全体の評価も上げることができるので自社サイトのドメインパワーを強化する面でも非常に有効な手段です。
内部リンクの最適化
内部リンクとは、自身のWebサイトに掲載されてるコンテンツやサービス紹介などのページリンクのことで、内部リンクの最適化とは関連するページにアクセスしやすいようにページリンクが設置されているかということです。
Webサイトを訪れたユーザーがWebサイトを回遊しやすいようにすることが本来の目的ですが、内部リンクが正確に張り巡らされているとユーザー同様にクローラーも回遊しやすいので、サイト全体をしっかりと認識してもらうことができます。
Webサイト全体で有益なコンテンツが多いと評価されたWebサイトは、もちろん検索エンジンでも上位表示される可能性は高くなります。
キーワード選定を行う
キーワード選定とは、自身のビジネスに関連するキーワードでコンテンツやWebサイトを作成し、ユーザーが特定のキーワードで検索した際に自身のWebサイトを表示させるために行う作業です。
この作業は非常に重要で、検索ボリュームが多い記事で上位表示をさせることができればお問い合わせの増加などを狙うことができるでしょう。
しかし、検索ボリュームが多いキーワードは競合が多く存在するため、質の高いコンテンツやドメインパワーの強化、コンテンツの量産など地道に取り組んでいく必要があるでしょう。
SEO対策を行う際に必要なツール
Google Analyticsの設置
Webサイトの訪問状況やどのページがアクセスを集めているのか、直帰率、セッション継続時間など自社サイトのさまざまな情報を収集できるツールです。
アナリティクスで表示されている情報を分析することにより、Webサイトの強み、弱みなどの改善点などが見えてくるので、集客力のある強いWebサイトを作っていく上で大きなヒントをくれるツールです。こちらは必ず導入しましょう。
Google Search Console
Google Analyticsはサイトの訪問状況やWebサイトないの回遊状況などを分析するツールですが、Google Search Consoleは自身のサイトがどのキーワードで検索されているかに特化したツールです。
コンテンツを作成する際にキーワードを選定してから制作することがほとんどだと思いますが、狙っているキーワードでサイトがどのくらい検索されているのかなどを知ることができます。
また、意図していなかったキーワードで自身のサイトが検索されている場合も、データとして見ることができるので、ユーザーの潜在的なニーズを探る上でも活用していきたいツールです。
最後に
繰り返しになりますが、Webサイトを制作する上でSEO対策は必ずやっておかなければならない対策の一つです。
対策自体も最小限のポイントさえ抑えていれば、あとはサイトの正しい運用で自然と検索順位は上がってきます。是非上記のポイントを抑えて、収益の出るホームページを運用していってください。